諸星大二郎を読んで青森県のキリストの墓に行った

5.0
この記事は約7分で読めます。
トライオートFX

みなさんは、青森県の新郷村にキリストの墓があるのを知っていますか?
東北には隠れキリシタンの伝説が残っていたり。民謡「やーれんそーらん節」がヘブライ語であるという説は有名ですよね。
新郷村はの旧村名は戸来(へらい)なのですが、 語源は「ヘブライ」だという説もあります。
何だか興味深いのでGWにバイクで調査しに行ってきました。

諸星大二郎を読んで青森県のキリストの墓に行った

諸星大二郎の「生命の木」のモデル

漫画好きな人には超有名ですがが、諸星大二郎は神話や伝説などを題材にした何とも独特な世界観の漫画を描く人です。
宮崎駿監督や庵野秀明監督も大好きらしいです。個人的には好きな漫画家ベスト10に入り、後世に伝える漫画本棚の上位に並んでいます。
その短編の1つ「生命の木」は、これまた有名な作品ですが、そのモデルになっているのが、新郷村のキリストの墓伝説なのです。

キリストの墓は青森県新郷村にあるよ

ずばり、ここにあるよ。

新郷村の道路を走っていると、普通に看板がありますw
道路沿いに公園みたいのがありまして、その丘の上にあるようです。

キリストの墓の近くには、代々墓守をしてきたと言われる、沢口家のお墓があるのだが、その家紋が五芒星なのではと言われている。

キリストの墓伝説については、こちらサイトが詳しいよ。というか伝説を作った人の孫らしい。

近くにはピラミッドもあるので調査した

う~ん。なんというか、雰囲気0の看板であるw
山の上にある大石神ピラミッドは、ちょっとした登山だ。キリストの墓のお手軽さとは違うので注意。

東北ツーリングの写真

東北旅行のおススメは
・白神山地はただの大自然だよ!恐山とかいいかも。
・弘前城は、GWの桜まつりに行くと面白い!
・酸ヶ湯温泉は、めっちゃいいよ!
・八戸の朝一は、凄く楽しい!

タイトルとURLをコピーしました