私はハノイに住んでいます。ハノイから寝台列車に乗ってフエやサパやハイフォンに行きました。
鉄道の旅ってなんか良いですね。見える景色、時間の流れ方、ガタンゴトンという響き。
バスとは全然違う、移動自体が楽しい旅という感じ。
特に夜行の寝台列車の旅は、それ自体が1つの体験プログラムみたいでワクワクするし、夜の景色も朝の景色も見られて最高です。
そんなもんで、ベトナム鉄道の旅をおススメしたく、私の実体験や調べたことをまとめました。車内の様子、どんな旅行プランを組むか、チケットの買い方、雑学などなどをしょうかいします。

【ベトナム鉄道】夜行寝台列車の旅、予約やチケットや雑学など
▶ベトナム鉄道の最近の色々な写真はinstagramをみてね!
【ベトナム鉄道】夜行列車の旅は楽しい!寝台でフエやサパに行こう
旅行者が考えそうなプランをピックアップしてみました。値段は座席しだいです。
- サイゴン駅からダナン駅まで935km、約15時間 夜に乗って昼に到着
- サイゴン駅からハノイ駅まで1726km、約35時間、2日間!8000円高い!
- ハノイ駅からラオカイ駅(サパ)まで296km、約7時間、夜に乗って早朝に到着
- ハノイ駅からハイフォン駅まで102km、3時間、朝6時に乗って9時前到着
- ハノイ駅からフエ駅まで688km、約13時間、夜に乗って午前に到着
では、実際にハノイ駅からドンハ駅(フエの手間)まで行ったので、その時の様子をビデオに。ちょっと他の時の写真も混じってるけど気にしないでね。
旧型車両
ラオカイ行き1等座席
ソフトでリクライニング新型車両
サイゴン行き4人寝台
ソフトベッド
ハイフォン行き
2等座席ハードってか木6人寝台の最上階
ハードベッドギリギリ寝返りうてるよ ドンハ駅 中部の風景。ダナンまで行くと海沿いを走ります。
【ベトナム鉄道】チケットの買い方3つ【クレジットカードは無理】

ベトナムの鉄道のチケットを買う方法を、おすすめ順(手間と費用)でしょうかい。ベトナム鉄道DSVNの公式サイト(https://dsvn.vn/#/)で座席の予約状況を確認できますので、それによって①②③の判断をしよう。
①最安値は自分で駅にいって窓口で買う@時間に余裕がある人
バックパッカーには最安値のコレがおすすめ。駅のスタッフは若い子なら英語が通じます。てか、電車のチケット買う程度なら日本語とスマホ画面で問題なし。
買うタイミングは、座席が何でもOKなら当日でも買えるけど、夜行列車で寝台に泊まりたいとか、ハノイからサイゴンまでの長距離とかは、事前に予約しないと売り切れてしまうこともあります。なんで数日前に駅に行けたら無難かな。
【注意】ベトナムの連休や2月のテット(旧正月)などは、みんながチケットを予約してますので、まず残ってません。現地の転売屋もいます。
②最も確実なのは旅行会社に頼んで買う@大人むけ
●ハノイやサイゴンなら市街地の旅行会社とかで買える(駅行くのと大差ないけど)
●日本からなら例えば【tnk JAPAN】さんなどの現地オフィスがある旅行会社のサービスでチケットをとってくれます。手数料はかかるけど、最も簡単で無難な方法ですね。短期間の旅行者や大人はこれでラクしましょう^^。
③クソめんどいDSVN公式サイト。日本発行のクレジットカードは使えないけども
ベトナム鉄道DSVNの公式サイト(https://dsvn.vn/#/)から予約をします。DSVN公式サイトで購入の仕方のビデオなどありますが、正直メンドイです。
●日本発行のクレジットカードは使えません!日本で作ったやつはVISAもMasterもJSBも全部ムリ!私は3時間くらい何回もチャレンジして失敗しました。ちょっとキレかけたね^^;。
●使えるのはベトナムで発行されたクレジットカードのみです。2019年7月時点でも同様の書き込みがあるので日本発行のクレカは使えないはずです。
手持ちのクレジットカードを何枚か試したところ、全てエラーになって決済出来ません
© 2015 “ピアノと飛行機” 旅行好きな音楽愛好家のブログ
©Viet Economic Research and Advisory Corporation (略称:VERAC) 2014 All Rights Reserved
●クレジットカード以外の支払い方法は
・私は現地のTECHCOM BANKの口座があったので、そのカードで購入できました。気づくまでに3時間かかったけどね^^;。
・他には予約コードを発行して駅に行って窓口で支払う(旅行者も可能だが24時間以内に駅に行く必要あり)。チケット購入を進めていくと、最後のほうの支払い方法で、クレジットカードを選択しないで進める。

すると、画像のページが出てくるので「Thanh toan tra sau(後払い)」を選択。んで、予約コードを持って駅の窓口で支払うわけですが、たぶん24時間以内に行かないとキャンセルされます。ベトナムでは勝手にキャンセルとか当たり前に発生するので、見たままを信じてはいけません。
なので、この方法もおすすめしません。 ①か②が無難です。
【ベトナム鉄道】幻の車両、事故、歴史とか未来の話【雑学】

ボロボロなベトナム鉄道の事故数と、日本をゆるくしたい理由
ちょっと古い公式発表ですが「2009年は最初の10ヶ月間で431回の鉄道事故が発生し、166人が死亡、319人が負傷した」らしいです。 どうも横断者との事故が多いようですが、走ってる途中に脱線しちゃったとかも。まぁ、線路も車体もかなり古いですからね・・・。
「えーコワ!」っと思ったあなた。もっと怖い情報をプレゼント。以下の数値は何だと思いますか?

はい。これは日本の鉄道の人身事故数です。これぞ「えーコワ!!!」ですは。東京に住んでいたら「まぁそうだろな」って思えてしまうけど。みんな思いつめてはいけない! 自殺する前に南国にいこう!現実逃避をするのだ!
【余談】ベトナム鉄道には約4,500を超える踏切があって、そのうち4,100個がホーチミンとハノイに集中しているらしいです。ビデオはハノイ駅近くの踏切。だいたい列車の通過時間の前に係員がやってきて手動でゲートを閉めますww。
ベトナム鉄道の歴史、現在稼働している幻の機関車たち

ベトナムの鉄道は、ベトナムがフランスや日本から独立して以降、ベトナム人自身らによって運営されてきましたが、ベトナム戦争中に南北が分断されボロボロになってしまった。
その当時1970年代までは主力が、フランス製で日本式のMikado型機関車が走ってたらしい。 ダナンの駅前に機関車が飾ってありますが、それがフランスの141型蒸気機関車で、軸が日本のD51と同じで1D1のMikado型らしいです。
ベトナム戦争の後に徐々に交換していって、今は全てディーゼル機関車らしいです。最も有名なのは中国製のドイモイ号。
あとはソビエトや東ヨーロッパの車両が多いですね。ベトナム製のスゲー面白い新幹線みたいなD8Eを2台作ったらしいですが、今は動いてないっぽい。残念。
●こちらの機関車サイトが面白い。http://xelua.html.xdomain.jp/articles/vni01/text.html
●以下は海外Wikipediaのまとめ。私が見たことあるのって、たぶん5種類くらいかも。
タイプ | 型番 | 稼働台数 | 馬力 |
引っ張りプッシュ(ベトナム製!)現在停止 | D8E | 2台 | 871 |
DEV-736( チェコ ) | D12E | 39台 | 1000 |
ベルギー | D18E | 16台 | 1800 |
ルーマニア製 | D11H | 23台 | 1100 |
CKD7F改(中国) 通称ドイモイ号 | D19E | 80台 | 1900 |
GE U8B(アメリカ) | D9E | 33台 | 900 |
GE U8B (アメリカ) | D10E | 2台 | 1000 |
ALCO YDM4(インド) | D13E | 24台 | 1300 |
オーストラリア | D5H | 13台 | 500 |
DFH-21(中国) | D10H | 20台 | 1000 |
TU7( ソビエト連邦 ) | D4H | 77台 | 400 |
TU7 1435 ( ソビエト連邦 ) | D4 | 2台 | 400 |
ウンギ(SDD3) (中国) | D19Er | 5台 | 1950 |
JMD 1360 (中国) | D14E | 5台 | 1400 |
AR15?(ドイツ) | D20E | 16台 | 2011 |
ベトナム鉄道の未来、高速鉄道の建設プロジェクト

ハノイとホーチミン間の高速鉄道プロジェクトというのがありまして、ベトナム鉄道の戦略的プロジェクトの1つです。
Nguyen Tan Dung 首相によって承認されていて、現在は日本と韓国が見積もりに参加しているらしい。
2010年にベトナ国会は高速鉄道プロジェクトを否決しましたが
ディンラタン運輸大臣は、南北高速鉄道プロジェクトを2020年までに国会に再提出するよう指示を出したのだとか。
・ルートは1570キロの最短距離で南北鉄道(1729キロ)よりも159キロ短い。
・全ルートは27駅。
・このプロジェ クトでは、4,173ヘクタールの土地を買収する必要があり
16,529世帯が影響を受ける可能性があるらしい。
・当初計画では
2020年にかけてハノイ~ビンと、ホーチミン~ニャチャンを建設。
2030年に、Vinh~Nha Trangが開通して。
2035年は、ハノイ~ホーチミン市の全ルートを完了する計画。
・韓国のコンサルタントによると
時速200 kmの速度で、ハノイからホーチミン市まで8時間19分。
時速300キロメートルの速度で、ハノイからホーチミン市まで5時間38分。
・このプロジェクトのための設備投資は558.5億ドル(6兆円?)とのこと。
とある研究報告書では 、資金回収に120年かかるとかで・・。
まぁ、だいぶ先の話だけど、今の世界情勢を見ると、まだまだベトナムにお金があつまりそう。
2035年にベトナム新幹線が開通、翌年にオリンピックとかあるかもね!
ベトナムでの色んな移動方法を調べるサイト
VIET JO life
bangkokattractions.com