【世界遺産ハロン湾】日帰りよりも1泊がおすすめ【ベトナム旅行】

この記事は約6分で読めます。
トライオートFX

私はハノイに住んでいました。遊びに来た友達をアテンドしたりしてハロン湾には3回行きました。3回行っても結構楽しめます。

ハノイ旅行といえば『世界遺産ハロン湾クルーズ』が必ず入ってますね。その理由はシンプルで、他に外国人向けの観光地があまり無いからですw。

ハノイ近くの有名観光地と言えば、ハロン湾の他には『山岳少数民族のサパ』『陸のハロン湾チャンアン』くらいです。この時点でハロン湾が2個も出てきちゃったし^^;。

なので、ハロン湾はマストと言って良いです。ただし日帰りは絶対におススメしません。1泊をおススメする理由を深堀りします。

●ハロン湾の最近の色々な写真はココをクリックしてinstagramを見てね●

【ハロン湾】日帰りよりも絶対に1泊がおすすめ【3回行ったよ】

【注意】まず最初に知っておいてほしいのは、ハロン湾にトロピカルブルーの海は無いです。

ハロン湾の海は緑色と茶色の間というかそんな感じです。ハロン湾の景色の良さは、緑の海にドラゴンボールみたいな尖がった奇妙な島が3000個もあるところなのです。

その中で、ゆったりとクルーズを楽しむのがだいご味です。

ハロン湾クルーズの体験プログラムは結構多い

ハロン湾クルーズのスケジュールどんな感じなのか『日帰り』と『1泊』を比較します。

『日帰り』はコスパが最悪。ハッキリ言ってほとんど移動時間です。

  • 08:00 ホテルからピックアップしてもらって高速道路を3時間以上
  • 12:00 乗船してランチ
  • 13:00 カヤック40分だけ
  • 15:00 洞窟を見に行く
  • 16:30 帰路
  • 17:00 車に乗ってまた3時間
  • 20:00 ハノイにつく

7時間も移動にかけて滞在が5時間以下というのが、日帰りを全くおススメしない理由です。いくら景色が珍しいからといって、海で遊覧船に乗るために「貴重な日中の7時間」をつぶしますか?

移動自体が楽しければ良いのですが、ただ車に乗って高速を走るだけです。

『1泊』は、各種体験+ホテル代込みと考えるとコスパが高い

  • 12:00頃に到着してランチというのは同じです
  • 景色を眺めながら屋上のウッドデッキでゴロゴロしたり
  • カヤックや竹ボート体験を2時間(キングコングの秘境みたいな所とか入っていける)
  • 狭い空間なので自然と各国の旅行者と仲良くなる
  • 自由時間は船の屋上から海に飛び込んだりして遊ぶ(泳げるのは4月~10月)
  • みんなと夕飯を囲みながら、今までどこに行ったとかおしゃべりする。
  • 夜はビア樽が無料開放。21時までは音楽を流したり。
  • イカ釣りをしてみたり、星空をながめたり。
  • 船に泊まるという体験自体が、それだけで凄くワクワクする
  • 島に上陸して洞窟やビーチを訪れたり
  • 海上にある真珠の養殖池と真珠販売所
  • 船上でのベトナム料理教室。ハノイ名物のネムという揚げ春巻き。
  • 夕方にハノイに帰れる。

移動7時間の投資に対して27時間くらいの滞在時間を得られます。

その違いは「体験できる遊びの数と質」、「各国の旅行者との交流」、そして何と言っても「時間に追われない心の余裕」です。世界遺産の景色をゆったりと堪能できるのです。

しかも、1泊ツアーは要はホテル代込みのなわけですから。コスパは最高です

下のは2月の冬に行った時のビデオ。結構寒いのでユニクロのパーカーを着ている。

ハロン湾までの行き方。『ツアー』か自力なら『鉄道』がおすすめ

ハノイからハロン湾へは200Kmくらいで高速バスだと3時間半程度。移動手段について比較します。

●最も簡単なのはツアーの予約です。

朝、ホテルまで迎えに来てくれるか、ホアンキエムのツアー会社の前に集合して、バスに乗ったら寝てるだけで到着。途中1回の休憩あり。

●自力が好きな人は、ミーディンバスターミナルから高速バスに乗っていきます

ただし、ハノイで売ってるツアーと、ハロン湾の港で売ってるツアーの値段は同じです。共にバス込みのセット価格です。ならばハノイで買うべきですよね。この選択肢は無いかなと。
ちなみにGrabやtaxiなら200万ドン(1万円)くらかな。たぶん。

●自力を楽しみたい人は、ハノイ駅からハイフォン駅まで鉄道で行くのがおススめ!

時速30キロのリアル「世界の車窓から」です。バスよりも移動自体が楽しいので、この選択肢はありです。
注意点はハノイ駅を朝6時に出発する列車に乗らないと間に合わないことです。お昼前にはハロン湾の船着き場に到着しないと、クルーズ船が無くなってしまからです。
ハノイ駅からハイフォンへの時刻表

ベトナム鉄道のチケットの買い方はこちらにまとめました。駅か旅行会社で買いましょう。鉄道会社の予約サイトがありますが日本で発行されたクレカは使えません(2019年7月現在)

ハイフォン駅からハロン湾へは、乗合いバンで行きましょう。駅前あたりで勝手に寄ってくる客引きに「ハロンバイ!ハロンバイ!」と連呼すれば、乗合いバンを紹介してくれます。もしくはググるか。

軽くぼられても20万ドン(1000円)くらいです。 ただし、高速道路で降ろされるので、さらにバイタクを拾う必要があります。

ハロン湾クルーズの買い方と値段。英語ガイドなら日本語ガイドの半額。

ハロン湾クルーズツアーの購入方法と値段設定を比較します。

●JTBやHISのベトナム旅行と一緒にオプションツアーを申し込む方法。

最も簡単で安全な方法ですが、日本の会社が売っている日本語ガイドのツアーは現地の2倍くらいが相場です。その結果として得られるものは安心感でしょうか。

●自分でインターネットで購入する。

まぁ、これが事前予約できて安めなので無難です。
ツアーの値段の違いは「船のランク」です。船=ホテルと考えれば、わかりやすいですね。

★★★ホテルと★★★★★ホテルでは、部屋もサービスも料理も全てが違います。

2万円以上だと★★★★★高級船です。まずは、自分が何を求めるのか?決めましょう。

高級と言っても2万円ちょいでホテルと各種遊び付きなので相当なコスパです。こんなやつとか

私は外国のバックパッカーらと交流したいので1万円くらいの★★★英語ガイド。コスパが良いです。KKdayなど海外の会社で探すのが節約のコツです。
トラベルコ経由でも英語ガイド1万2千円くらいなら、まぁありかな。
これはハノイで有名なシンツーリストのWEBサイト。

●あとは現地の旅行会社のオフィスで買う。

ハノイ旅行に行く人は、必ずホアンキエム湖北側の旧市街に行くはずです。そこには、ツアー会社が沢山あります。小ぎれいなSHOPを何個か回ってみて直感で決めましょう。
心配な人は有名なシンツーリストの店舗を探してください。
ハロン湾に行く前日までには買いましょう。当日朝でも買えますが、売り切れの場合もあります。

余談ですが英語ガイドすらいない完全ローカルツアーに参加したこともあります。カットバ島の山中でバスが故障して、楽しい思い出になっています(笑)。

まとめ:ハロン湾は英語ガイドの1泊クルーズツアーで決まり

以上の理由から、ハロン湾に行くならば

  • 絶対に1泊クルーズのツアー
  • 買い方はネット予約か旧市街のツアー会社へ行く。
  • 英語ガイドで十分。私はTOEIC410点・ベトナム語10点ですが困ることはありません。
  • 価格は英語ガイド1万円で十分楽しいが、豪華さを求めるなら最低でも2万円以上の船。
  • 泳ぎたいなら4月~10月。泳がないなら乾季の11月~3月。私は2月、8月、10月に行きました。
タイトルとURLをコピーしました