アラフォー男子が懐かしいものリスト

この記事は約9分で読めます。
トライオートFX

夜中に急にゾイドが欲しくなってヤフオクを見ていたら、昔の懐かしい物をどんどん思い出してきて、妄想が止まらなくなりました。

小学校や中学校での懐かしいもの

墨汁は使うな、ランドセルを開けると時間割、さわやか3組という道徳、ブンチン、上履きの色が若干違う人、防災頭巾、1階から牛乳を運ぶ係、ギョウ虫検査の青いやつ、空気がパンパンのボールは隠しておく、標準はちょい太ってる、連絡帳、作文の題と名前で5行使う、割烹着の洗濯を忘れた月曜日、運動会の時は椅子を運ぶ、制服のホコリを取るやつが付いた折りたたみ鏡、生徒手帳に「部活休みます」って書いてもらう、朝顔を持って帰るのだるい、他校の鞄が流行った、高校生からはローファー、巾着のホッカイロ、学年最速の奴が県大会で8位だった時の衝撃、リコーダーに刺す棒、誰しもが庶民のシュートを練習、リコーダーからよだれ

手を組んで中指をアゴにあててポキンって鳴らす技。あれ何・・

おもちゃや遊びの懐かしいもの

オストのバネを改造、透明の下敷きに悟空を描く、爆竹を分解する、水風船、ブラックドラゴン城ほしい、ポッピンアイ、噛み噛みババー、聖闘士星矢、水に入れるとでっかくなる恐竜、でかいゾイドは電池式、ファミカセをフ~って吹く、微妙にずらす、辞書をのせる、親にアダプターを隠される、ガチャポン戦士、エドモンドで車壊す

ブラックドラゴン城はほんとに欲しかったなぁ~。高くて買えなかったけど。

旧カラーのゾイド、マジでカッコイイは~。おれこれ一番好きだった。

懐かしい生き物

エリマキトカゲ、ウーパールーパー、シーモンキー、たまに見つける日本タンポポ、かなへび、モーラー、1匹だけ黒いグッピーの話、学校の兎が増えちゃった、逃げたチャボを追いかける、

俺、いまでもエリマキトカゲのフィギュアを飾ってるよw

ファッションの懐かしいもの

CATのブーツ、LLビーン、グンゼのパンツに名前書くな、GAPのトレーナー、バッシュ、切れるまでミサンガ、腰履き、CNNのロゴ、手袋で作る人形、ルーズソックスの糊みたいなやつ、キラキラ入りの糊、ピアスみたいなシール、やたら安いエアマックス

なんでCNN(アメリカのニュース番組)のトレーナーが流行ったんだろ?

懐かしいTVや映画

サンバルカン、ギャバン、ゴーグルファイブ、ジーライヤジライヤッ、美少女仮面ポワトリン、特攻野郎Aチーム奇人変人だからな~に、ナイトライダーやぁマイケルなんだキット、ジャジャ丸ピっコロポ~ロリ♪、臨兵闘者皆陳列在前!、スイカ頭自爆、息止めてもち米、きまぐれオレンジロード「・・・なわけで」、佐竹はファミコン好き、ギミアブレク、電波少年、NHKはつまらない、キョンシー怖くて息を止める、ドリフの歌の時間が長すぎ、

この記事を書いた後にキョンシーにハマってしまい。Amazonプライムで『霊幻道士』があったので一気見したw

キョンシーの『霊幻道士』は、めちゃくちゃ名作ですよね。サモハンキンポーの香港映画の黄金期の一つ。
ラム・チェンインの切れの良いカンフーがカッコいいんだよね~。
なんで最近はワイヤーカンフーの映画出てこないんだろ?

懐かし悪い奴・ずるい奴

自転車の後輪につけて2人で乗れる棒、傘の部品で鍵が開いちゃう、かつあげという響き、武丸さん最強、セッターという強がり、コンセントにシャー芯を刺すと爆発する、プールの水抜いちゃうやつ、カードダス無限出し、
ずるい自由研究。割り箸の鉄砲、食ってないアイス棒の家、覗くと消える手品の箱、ビー球のパチンコ、とにかくハンズで売ってるキット、
実は「特攻の拓」が新連載しているのを知ってますか?10年後らしいのですが、なんか画に迫力がない^^;

懐かしい食べ物や飲み物

ぬ~ぼ~、ジュエルリングで指べたべた、ドンパッチ沢山いれると口のなか痛い、チューペットは細いとこまで吸う、5円チョコの占い、修学旅行の時に当時京都だけで売っていたファンタレモンを買いあさる関東の学生、水風船に入ったアイス美味しい、どんどん小さくなるBIGカツ、森永Hi Softミルクキャラメル、ぱっくんちょ

タイトルとURLをコピーしました