食材サブスク。家事男シンパパのオイシックスOISIXお試しレビュー

この記事は約6分で読めます。
トライオートFX

家事ヤロウを見ていたらナゾトキ王子の松丸亮吾君が出ていました。
その中で、最近テレビやネットで話題の「オイシックス(Oisix)」を使って料理をしていました。

1年くらい前に、私も1980円のお試しセットを注文してみたのでレポートします。
結論としては、お試しセットはめっちゃお得だから、それだけでもやってみると良いと思いました。

oisixって何?という方はこれです。
ざっくり言うと、野菜や時短料理キットを定期宅配してくれるやつです。
今、流行の食材のサブスクです。

他のと何が違うかというと、ちょっと高めだけどマジで美味しい有機野菜やフルーツが入ってるという感じです。

食材通信宅配

食材サブスク。家事男シンパパのオイシックスOISIXお試しレビュー

オイシックス(OISIX)お試しを頼んだ理由

ある日、ネットを見ていたら、なんか最近よく目にする「oisix」の広告がありました。
そこには『芯までまるごと、はちみつパイナップル』というたまらないキャッチコピーがあったのです。

実はオイシックスを頼んでみた理由は、宅配や時短料理とかではなく、食材が美味しそうだったからなのです。

フルーツ大好物の私としては、パイナップルをゲットするために1980円のお試しセットを注文してみたのです

その結果、「はちみつパイナップル」は、ガチで芯まで完熟していて、メチャクチャ美味しかったですパイナップルの中では過去最高に美味かった。

まぁ、とにかく美味しかったのでWEBサイトを見てみると、他にも美味しそうなフルーツや野菜が沢山ありました。スーパーでは売ってなさそうな感じ。

特に、お試しセットの中で気に入った野菜は、生で食えるカボチャ『カボッコリー』です。かつお節をまぶしてポン酢をかけて食べたら、めっちゃ美味かった。
カボッコリーというネーミングが良いですね~。
この前も別の番組で紹介してました。

オイシックス(OISIX)お試しのメリットはレパートリー増加

お試しセットは食材だけでなく「手料理キット」も入ってました!
私のには「そぼろ野菜ビビンバ」と「韓国風スープ」のセットが入っていた。

人参はカットされているし、ひき肉にも味がついているし、温泉卵もできている。
用意するのは中華ダシと醤油とゴマ油だけ。確かに簡単につくれる。
ちなみに、うちはスープをウェイパーで作ってみました。

まぁ、時短というても野菜を切るのなんか大した手間じゃないけどね。
ちょちょいのチョイっと作ります。

で、実食してみた結果、オイシックスの本当の良さが判明したのです!

●味付けは、けっこう美味しかった!

●ただ量が少ない。うちは2人だから丁度良かったけど、もし3人家族だったら、野菜などを足して水増して醤油でもかけとけばOKかと。

娘から最も好評だったのは、普段作らない「ビビンバ」だったことです。
いつものワンパターン料理と違うので、娘が喜んでいました

ここで私は気づいたのです。
「あ、オイシックスの良さってレパートリーが増えることだは」
「野菜も普段は売ってないようなやつだし」

オイシックス(OISIX)お試しはお得!100%元がとれる。

ハッキリ言って、oisixのお試しセット1980円は、かなりお得です。

手料理キット以外にも「焼き鮭」や「鶏肉」や「野菜達」や「牛乳」や「プリン」や「卵」などなどが、段ボールいっぱいに沢山入っていました。

そして、その全てがちょっと珍しくて美味しかった。

お試しセットに関しては100%確実に元が取れるので、気になっている人は迷う必要なし!
試してみて嫌なら本契約の申し込みをしなければよいだけです。

食材通信宅配

オイシックスの株価をチェック

正直いってオイシックスは価値があるサービスだなと思いました。

単価は高いけれど、確かに美味しいものを宅配してくれる。
時短キットや、オーガニックの珍しい野菜や、牛乳飲み放題みたいな競争優位性のありそうなアイテムを持っているのです。

しかも、こういう登録制のやつは一度登録しちゃうとお客さんはなかなか解約しません。1度登録してくれたお客さんからは長期的に利益を得られるビジネスモデルなのです。それが「サブスク」の魔力。

さて。なんか良い製品やサービスを発見した場合はどうするのですっけ?
企業情報、決算情報を調べて安ければ株を買うのです。
WEBサイトを見てみると、毎年売り上げは高まっています。ともなって利益も伸び続けている超優良な成績ですね。

私がお試しキットを注文したのは2019年6月でした。
当時の株かは1300円くらいです。
2020年8月現在。株価は3500円を超えています。
約3倍近い値上がりです。
もし100万円分の株をかっていたら、今は300万円くらいになってます。
今は200万円の含み益があるということですね。

食材通信宅配

オイシックス(OISIX)お試しからの自動継続はない!

ここが気になると思いますが、お試しセットの後の勧誘や自動更新について。

お試しセットから勝手に自動契約されることはないです。
そんなことをしたら犯罪ですからね。一気に評判を落として売れなくなるだけです。

●勧誘について。私の場合は、夜に1回だけ電話がかかってきました。
んで、特に変な感じもなく言われた内容は「今、本契約すればさらにお得なクーポンとかサービスがありますよ」という営業話と「いかがでしょうか?」という確認だけ。

もし、本契約したければ契約手続きに進めばよいし、契約したくなければ「契約しません」と断るだけです。

生で食べられる柔らかいカボチャ

オイシックス(OISIX)お試しのデメリットは宅配BOX

私はoisixの食材をかなり気に入っていたのですが、契約を止めてしまいました。

理由は宅配BOXに入れてくれないからです。
oisixは生ものなので、必ずクール便を受け取る必要があるのです。
かつ、 3日間で受け取れないと廃棄扱いになってしまうのです。

つまり、3日間連続で21時過ぎに帰宅すると、再配達すら受け取れず廃棄になってしまう!

きっかけとなったのは、配達日に帰宅が間に合わず再配達になってしまったのです。
翌日に受け取りを娘に頼んだのに、友達と遊びに行っちゃって受け取れず。
3日目は、しかたがないので実家に転送してもらいました。
クロネコさんマジでごめん。

この受取りの問題さえ解決されたら、やめなかったのだけどね~。
コープの宅配弁当は余裕で外に置いてくんだけどね~。まぁ安いからかな。

オイシックス(OISIX)はスーパーよりも高い

あとは、やはり単価が値段が高めです。
たしかに美味しいのですが「oisix」だけで食材を揃えようとすると、食費がかさみますな。
なので「気になる物だけ買う」とか「牛乳飲み放題」だけ使うなどの、お得になるような選択をすると良いと思います。

他の注意点は、毎週おススメの野菜セットが自動でカートに登録されるシステムです。不要ならば週に1回「削除」を押しとけばよいのですが、このシステムだけを聞くと、ちょっと押し売り的というか不安になりますね。

もし、ボケた高齢者なんかが契約してしまったら、頼んでもいない野菜が毎週届いてしまうわけで。
まぁこの自動配達は、コープの宅配弁当とか他のやつも同じなので、そんなに気にする必要はないと思います。

気になったので電話で聞いてみたのですが、本当かウソかわからんけどoisixの人も「自動カート追加についていの苦情はほとんどない」と言ってました。

食材通信宅配

後日追記。
止めた後に、しばらくして5000円分のハガキがきました。
すごいサービス精神。継続系は損して元とれって感じなんだろね。
たぶん、わざと1回止めて5000円クーポンをもらうのが最もお得ですww

イチゴ鼻訴求

以上。

タイトルとURLをコピーしました