【実践】弱小ブログのヘッダーとプロフィールを改善してみた

この記事は約2分で読めます。
トライオートFX
リリー
リリー

おっす。リリーです。

ブログやTwitterのプロフィールが定まらずに苦労しています。
たぶん100回くらい修正している気がします^^;

さきほど、ふと気づきました。そうか。ググればいいんだ!GGRKS

【実践】クソみたいなブログのプロフィールを改善してみた

早速ですが、以下が Before After です。どちらが良いでしょうか?
恐縮ですが、ご確認いただけますようお願い申し上げます。

ありがとうございます。
はい。最初がBeforeで、後がAfterでございます。

Beforeは酷いですね。私がどんな人物なのか?このブログが何なのか?ということが全く良くわかりません。この人をフォローするメリットが想像できません。

しかしAfterは、私の人柄が表現できているのではないかと思います。また、このブログには私がやってみた投資の実験結果があるということが明確になりました。
そして、よくわかりませんが夢も語られています。ちと長いかな。

でも、どう見ても、以前のプロフィールよりは改善されたと思います!

プロフィールの改善には、以下のブログを参考にしました。

プロフィールの書き方!ブログ訪問者の心を鷲掴みにする文章構成

資産型パワーブログの構築メソッドさんより

ブログ主のアマツカゼさんがおっしゃられるポイントは以下です。

①つかみでインパクトを与える。

②外面的な共感ポイントを書く。
出身地、趣味、既婚・未婚、仕事、家族

③失敗や恥ずかしい経験を各。
困難を乗り越えて今があるというストーリー。

④内面的な共感ポイントを各。
ブログ運営の目的、ブログ運営をしようと思った理由、信念や主張、夢や目標。

これを参考にして書いたのが、今のプロフィールということです。
だいたいは、満たせているかなぁと思います!^^

ブログのヘッダー画像も変更してみました!

また、同時にブログのトップ画像も変更してみました。

これは昔の画像です。だいぶシンプルで、なんか夕方です^^;

自分を入れて、投資要素も組み込んでみました。

プロフィールと同様のストーリーを盛り込んでみました。
でも、チェックボックスを見るとFIREが目標のような感じです

FIREして世界旅行をしてみたいんだ!
そして素敵な奥さんを見つけるんだ!というところまで伸ばしました(笑

そして、どんどん飾ってみましたww
やりすぎでしょうかね?^^

タイトルとURLをコピーしました