ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)へ投資。ストックフロー(S2F)?

この記事は約10分で読めます。
トライオートFX
リリーちゃん
リリーちゃん

うっす。現在、仮想通貨が暴落したのを「ラストチャンス」と見て、コインチェックでBitCoinとEthereumの積み立てを開始したわ!
この記事では、私がBTCやETHに投資をする理由を説明するわ。

ビットコインのストックフロー(S2F)価格予測モデル

まずは、世間一般的に、BTCが値上がりすると言われている、最も有名な説は「PanBさんのストックフロー(S2F)」です。

S2F=ストック(市場にある量)÷ フロー(供給量)
と計算されます。
ざっくり言うと希少価値を測る指標で、金やプラチナなどにも使われています。

このS2Fをビットコインに当てはめて、こねくり回して調査をしてみたら、法則性があったぞ!
と言ったのがPlanBさんです。

たしかに、白い線(S2Fモデル)に沿うようにビットコインの価格が上がってきています。

どういう論理かというと。ビットコインは、4年に1回だけ「半減期」というのがあります。
この白い線の段差の所が半減期です。

ビットコインは、半減期になると供給量(フロー)が50%に減るようにプログラムされています。
すると、ビットコインの希少価値が高まって、価格が上がるという予測です。

ストック(市場にある量)÷ フロー(供給量)

繰り返します。供給フローが4年毎に半分になっていくから、希少価値で価格が上がる。

しかも、この値上がりはとんでもないです。横軸を見ると目盛りが10倍ずつ上がっています。実際に、昔は1BTCが数円とか1万円とかでしたが、こないだは600万円になりました。

このモデルによると、2025年は1BTCが1億円に近づきます!

リリーちゃん
リリーちゃん

う~ん。さすがに1億円はないと思うわ。だって、PlanBさんのグラフを見ると何だか価格の勢いが衰えて来ているわ。私の意見はこうよ。

①半減期から1年半後に、確かに高値を更新しているけども、どんどん勢いが落ちている。
②でも、グラフを見るに、あと1回は高値更新のサイクルが継続しそう。
③10倍は無いにしろ、$100,000(\11,500,000)は超えそう。

ビットコインに半減期がある理由と半減期が近い仮想通貨一覧を解説

コインチェック公式
コインチェック

ビットコインの半減期サイクルと価格推移

半減期とチャートの関係を見てみます。

1回目の半減期は2012年11月でした。

確かにチャートを見ると、半減期の1年半後くらいに最高値を更新しています。

2回目は、2016年7月に半減期➡1年5カ月後の2017年12月に$20,000の新高値
3回目は、2020年5月に半減期➡1年6カ月後の2021年11月に$70,000の新高値

直近の2回をみると、新高値が発生した4年後に、3倍くらいの新高値になっています。

ということは、
もし、同じくらいの事が続けば

リリーちゃん
リリーちゃん

2024年3月に半減期➡2025年9月に3倍の$180,000の高値になるんじゃないの!?

リリーちゃん
リリーちゃん

となると、ちょっと買ってみたいわね。
でも、私はトレードのセンスが無いので、いつ買えば良いかわからないわ。
なので、コインチェックで毎日積み立てにしたわ。こうすれば、相場が暴落したりしても毎日コツコツと平均的な価格で取得できるのよ。
なんか、有名ブロガーがみんなやってるし。

リリーちゃん
リリーちゃん

よし、2024年12月まで月4万円を積み立ててみるわ!
3年間で総額170万円。
今の300~700くらいのレンジが続くとして、「平均$45,000」くらいで取得できると思うわ。
ということは、もし本当に$180,000になったら4倍ね。
元本170万✕4倍=720万円ね!!!

猿子
猿子

取らぬ狸の皮算用ウキキ。

コインチェック

もちろん、上述した予想は根拠に乏しいものです。というか、仮想通貨はできたばかりで過去のデータが少ないので、誰も正確な予測ができないというのが現実です。

鯛くん
鯛くん

僕が学生の頃は、インターネットというのは超絶オタクたちのアングラな集いの場でした。Appleはマッキントッシュという業界向けのパソコンメーカーでした。Amazonは最初は本屋でした。当時は、今みたいになるなんて想像できませんでした。

以下は、イーサリアム(Ethereum)の創業者であるヴィタリックさんが、PlanBさんのS2Fモデルの信憑性が疑わしいとつぶやいたものです。

たぶん、以下のような感じの事を言っています。

「BTCの半減期(希少価値)が価格上昇を引き起こす」という理論は、曖昧で反証可能性がないよ。(科学的に証明ができない)
半減期の前にピークがきたの? 半減期になることを見越して。
その間?後じゃない?
直近の2万ドルのピークは、2016年と2020年の真ん中でないか。

(需要で上がったのか?次の半減期の期待で買われたのか?わからんよね)
(つまり、ストックフロー予測モデルは曖昧すぎるんよ)

イーサリアム(ETH)とビットコイン(BTC)の違い

さて、次はイーサリアム(Ethereum)の話です。

イーサリアムは、簡単に言うと「ビットコインを生み出したブロックチェーンをもっと色々と活用できるようにしたブロックチェーン開発ソフトウェア」です。たぶん

アニメオタク感のあるロゴ

まず、事前の説明として。
2008年にSatoshi Nakamotoさんが、「ブロックチェーン」という、「特定の国家や企業が独占管理せず、非中央集権で世界のみんなで分散してデータ管理をするシステム」の論文を発表しました。

鯛くん
鯛くん

ブロックチェーンに例えられるのは、昔に流行ったファイル共有ソフトのWinnyです鯛。Winnyのノードと、まぁイメージとしては似たようなものです鯛。だから、Winny開発者の47氏がサトシナカモトだと言う説もある鯛。

そのブロックチェーンシステムを使って「通貨的なアプリケーション」を作ったのがビットコインです。

ビットコインは、特定の国家などに管理されてなくて、世界中の人と人とが瞬時に直接に価値を交換できる公平性の高い超便利な新通貨です。
しかも、非常に偽造が難しい!

ビットコインは、貨幣経済によって支配される世界を将来的に変える可能性がある超絶に凄い革新なのです。

で、このビットコインのブロックチェーンを見た天才大学生がいました。
Vitalik Buterinさんです。

この人が「ブロックチェーンは、もっと超凄いことに使えるは!」って作ったのがイーサリアムブロックチェーンです。

イーサリアムとは、非中央集権のアプリケーションをみんなが開発できるようにしたオープンソースのソフトウェア開発プラットフォームのことです。

このイーサリアム上でアプリを作ったりする時に使われる通貨が「Ether(イーサ)」という仮想通貨です。BTCは通貨そのものですが、ETHはイーサリアム専用コインみたいなものです。

よって、イーサリアム(分散型アプリケーションの開発プラットフォーム)が、世界に広がれば広がるほど、その専用仮想通貨であるイーサの価値が高まっていくと考えられるのです。

既に、イーサリアム上では様々なアプリケーションが開発されています。
例えば、DEFI(分散管理型の金融)やNFT(代替できないデジタル証明書のやつ)です。
これらは、もの凄い勢いで増えていくと考えられています。

コインチェック

DeFi (分散型金融) の急増。金融商品の革新

DeFi(Decentralized Finance)は、企業などの中央集権的な管理者がいない「分散型ネットワーク上に構築された金融サービス」のことです。

鯛くん
鯛くん

何が凄いかと言うと
・企業によって手数料を中抜きされたりしない
・世界中の人が使える。直接に取引できる
・タイムラグが無く、瞬時に決済できる
・企業の倒産リスクがない
などだと思います。

リリーちゃん
リリーちゃん

まぁ良くわからんけど、一言で言うと「金融の世界をガラッと変える潜在能力を持っている」ということだと判断したわ。

2022年2月現在のDeFiトークンの時価総額は 111,151,418,630円 で、合計取引高/24hは4,978,636,653円です。

引用:CoinGecko

NFT(非代替性トークン)の急増。デジタルデータの革新

NFT(Non-Fungible Token)は、ブロックチェーンの技術を活用した「偽造ができないデジタル証明書付きデータ」のことです。

ネットワーク上でデジタルデータに固有の価値を持たせて存在させることができます。

鯛くん
鯛くん

何が凄いかというと
・コピペして偽造できない。唯一無二の本物を証明できる。

・ネット上で仲介者がなく自由に売買ができる

・アート作品などを転売しても作者にも利益が入るようにできる

・実際の物の管理にも利用できる
などだと思います。

リリーちゃん
リリーちゃん

まぁ知らんけど、一言で言うと「デジタルデータの在り方をガラッと変える潜在能力を持っているやつ」と判断したわ。

今、このNFTは水面下で広がっています。有名ブロガーのイケハヤさんとかマナブさんなどは、色々やってるようです。

2022年2月現在のNFTの時価総額は、$40,194,290,945 です。

CoinGecko
鯛くん
鯛くん

たぶんですが、NFTによって、メタバースに人物をアップロードするための必要条件が1つ達成されたと思います。もし、NFTがなかったら仮想現実にアップされた仮想人物をコピペして、その人の記憶から何からを盗むことができてしまうからです。

コインチェック

イーサリアムにストックフローは無い(Ethereum、S2F)

PlanBは、こんな事を言ってます。

ETHのS2F-valueの関係を分析しましたが、特に規則性は見つかりませんでした。
まぁ、これは論理的なことです。BTCとは逆に、ETHは供給方針を変更することができます。

つまり、希少価値が無いのです。ETHは希少性ではなく、その有用性に価値を見出すことができるのです。

私が暗号資産を積み立てる理由

リリーちゃん
リリーちゃん

私がBTCやETHに投資をする理由は、ブロックチェーンの持つ革新性というか、現世界を破壊できる潜在能力があるからです。

インターネットの次に来た、イノベーションに投資をしてみたいのです。

ビットコインは、国家によって発行された通貨がはびこる現在の経済に変革をもたらすことができます。そのビジョンに投資をしたいです。

イーサリアム上には、DEFI(金融)だけでなく、あらゆる分野の分散型アプリケーションが誕生すると思います。これこそが真のイノベーションです。

リリーちゃん
リリーちゃん

世界に広がったインターネットを土台として、その上に国境なき NEW WORLD を実装することができるのがブロックチェーンなのです。
だから私は、コツコツとコインチェックで積立て投資をするのです。

コインチェック
鯛くん
鯛くん

余談。僕が思うにPCとインターネットとブロックチェーンという3種の神器が揃ったことで、いよいよ仮想現実に人類がアップロードされていくと思います。
メタバースとは良く言ったものです。
だけど、おそらく上記の革新的な技術を人類へ伝えた存在がいると思います。
それは、西暦2140年頃の未来人類です。
その時代は、現物国家連合とメタバース政府とのデジタル戦争が起きていて、メタバース政府がネットワークタイムワープを使ってSatoshi Nakamotoを現代へ送り込んできたのです。
おそらく、EthereumのVitalik Buterinさんも未来人だと思います。
未来人ぽい顔しているし。

免責事項・プライバシーポリシー

また、当ブログの記事は投資アドバイスを目的としたものではありません。金融商品の価値判断、金融商品の具体的な推奨、売買のタイミング等について、当ブログが具体的なアドバイスを行うことはございません。「個人的見解の提供」です。
本質的に株や為替などへの投資は大きなリスクを伴うものです。当ブログが記事にする投資アドバイスが現在、また将来にわたって有効であり続ける保証は全くありません。

タイトルとURLをコピーしました