
リリー
おっす。春から秋は源流域でイワナやヤマメを釣っているリリーです。登山の荷物を軽量化するために流行ってるKATADYNの浄水器を買いました。
海外旅行でも使えるので重宝しています。
【超軽量アウトドア浄水器】海外・防災・登山・釣りに便利!KATADYN BeFree
KATADYN浄水器は、超軽くてコンパクト!
私は釣りやキャンプが趣味なので、よく山に入ります。
そん時に一番嫌なのが重い荷物です。
そこで、軽量浄水器を買ったところ
かなりの軽量化に成功しました!
というのも、今まで2リットルのペットボトルを持ち歩いてたので^^;

私が買ったのは、カタダインというスイスの浄水器の専門ブランドのBeFreeボトルです。
これは、性能もかなり良かったです。
リンク
- 川や湖の水に含まれる微生物を99.9%、バクテリアを99.9999%除去できる。
- 浄水フィルターは、なんと1000リットルも使えます。
- 浄水スピードがなかなか速くて便利!!
- 非常に軽くて、クルクルと折りたためます。
- 素材もかなり丈夫な素材でした。
- 使用後は乾燥させて保管することができます。
対して、良くなかった部分は以下です。
- 値段が5000円以上と高い!ただ、重い水を持ち歩くよりはだいぶマシです
- 最初はケミカル臭がする。何回か使っていたら消えました。
- キャップの蓋が千切れそう。取れたらペットボトルの蓋を使えるとのことです。
とまぁ、私としては、ほぼパーフェクトな浄水器です。

リリー
数ある浄水器の中からKATADYNを選んだ理由は、Amazonの評価が超高かったことです。
口コミを見ても「他社のより浄水スピードが速い」とか「どこぞのは浄水性能が劣る」と言ったコメントが散見されたので評判が良いKATADYNにしました。
実際に、山で川の水を煮沸して飲むのと、KATADYNを使っている様子を動画にしました^^!
良かったら見てみてください。
沢登りなどは小さい600mlくらいの方でも問題ないですが
リンク
登山だと、いつ沢に下りられるかわからないので1リットルが良いです。
1リットルあれば夜食分も足りますし、ペットボトルに水を汲んでおけばかなり持ちます。
リンク